2023年6月に群馬動物専門学校で『ペットのプロになるとは』というテーマで特別講義を実施しました。
講義では、これから専門家を目指す学生に向けて「ペットのプロとは何か」「寄り添うとは具体的にどういうことなのか」を実際の事例も交えながらお話しました。
講師:佐野 紘子
※専門家チームのメンバーとして、回答品質向上のための取り組みや、専門家(ドッグトレーナーや獣医師)のマネジメントを担当。
▼当日のアジェンダ▼
1、会社・サービス紹介
2、専門家回答業務体験ワーク
3、キャリア思考ワーク
【専門家回答業務体験ワーク】
専門家(ドッグトレーナーや動物看護師)になったつもりでしつけ相談等に対する回答文を作成し、グループ内で共有、全体に発表
【キャリア思考ワーク】
自身の現在までの進路選択経緯と今後目指したいビジョンを棚卸しして、それぞれの選択の軸を言語化しながら深掘りすることで自分と向き合うワーク

▼講義の様子▼
今回の講義は今年の4月に入学した1年生を対象に実施しました。4月に入学したばかりで専門知識の学習はこれからでありつつも、現段階で持っている知識を元にペットオーナーの気持ちに寄り添った回答とはどのようなものかを真剣に考えていました。
専門家回答業務体験ワークでは、「頭で分かっていること」と「文章にすること」の違いを回答作成を通して身をもって体験し、『伝える難しさ』を体感している様子でした。
漠然と捉えていた職業に対するイメージや自身が目指す理由、選択の動機を深掘りしながら言語化することで「なぜやりたいのか」が明確になり、学習に対するモチベーションを高めていただけたのではないかと思います。
▼今後の取り組みについて▼
卒業後、ペットオーナーと対峙する場面についてリアルなイメージを早い段階で持つことで、学生の間に得られる知識・経験をより実りあるものとするサポートを通して、志高い未来の専門家の育成に尽力していきたいと考えております。
また、ペットオーナーとペットに真摯に向き合う専門家を増やすことで、専門家が飼育者・非飼育者の両方から更に必要とされる社会を築いていき、専門家の地位向上に貢献できればと思います。
■特別講義に関するお問い合わせ
コーポレートサイトよりお問い合わせください。
https://about.petsallright.net/contact/